人気ブログランキング | 話題のタグを見る

八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ

6/26 自宅9:00→岡本八幡神社9:25→八幡谷登山口9:31→山ノ神分岐9:47→打越峠10:19→七兵衛山10:27→黒五谷→分岐10:46→黒五山10:55→住吉道11:04→右岸道分岐11:20→西お多福山分岐11:31→西お多福山管理車道12:32→最高峰13:00(昼食)→魚屋道→有馬温泉銀の湯14:39
累計標高差+1045m-655m

八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_14175061.jpg

今月3回目の山歩きである。今日は暑くなりそうである予報では30度超えは間違いないようである。本日のコースは自宅から歩いていけるルートで、まだ行った事のない八幡谷から黒五谷を経由して西お多福山に登り最後はお決まりの有馬温泉に浸かって帰ってくるルートにしよう。最高峰まで少々長丁場なので熱中症には気をつけよう。自宅を9時に出発しJR摂津本山駅の陸橋を越えて阪急岡本駅前に出て、右に曲がって踏み切りを渡り、そのまま上へ登っていく。突き当りが公園でここから右に行くと保久良神社を経て金鳥山へ出る。このコースは今まで2回歩いている。1回目は神戸に来て初めて登った3月17日
2回目は4月6日だ。今日は初めての八幡谷を行くので左に歩き岡本八幡神社にやってきた。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1885710.jpg

八幡神社に立ち寄りお参りし、左に車道に出て更に上へ登る。岡本梅林住宅を過ぎると漸く八幡谷登山口に到着する。ここまでで約30分を要した。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18125677.jpg

薄暗い登山道を登っていくとすぐにお地蔵さんが出迎えてくれた。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1814517.jpg

10分程登っていくと堰堤が現れ分岐となった。まっすぐにも進めそうであったが案内表示通り左の巻き道をとる。表示の下にマジックで新道と書いてあったのでこちらが後から出来たルートだろう。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18182388.jpg

急な巻き道を登ると又標識が出てくる。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1820964.jpg

そこからすぐに再び標識があり多分先ほどの堰堤をまっすぐ進んだらここで合流するようだ。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1821583.jpg

この先すぐに分岐が出てくる。地図を確認すると山の神の分岐の様だ。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18242447.jpg

右は金鳥山方面で左が打越峠だ。ここは左に進む。登山道脇にオカノトラノオが咲いている。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18303013.jpg

森林管理歩道の分岐に出る。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18322045.jpg

このあたりは気持ちの良い登山道だ。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18332397.jpg

白い花が咲いている。クマノミズキかな?
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18355595.jpg

10:19に打越峠に出る。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18365569.jpg

少し休憩し、七兵衛山に立ち寄る事にする。ここは前回来た時に展望が良かったお気に入りの一つ。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18395911.jpg

折角の展望だが霞んでいて見通しは良くない。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18403546.jpg

すぐに引き返し打越峠から黒五谷を進む。下っていくと左側に踏み後があり黒五山?と思って進んで見たが5分ほど進んで高圧線の鉄塔に到着、作業道でした。すぐに引き返し黒五谷を下る。川を渡渉し少し進むと分岐に出る。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18455952.jpg

右に行くと芦屋カントリークラブに出る様だ。左に進み住吉道を目指す。程なく左に踏み後と目印を発見。これが黒五山だろうと見当をつけて進む。すぐに黒五山に到着するが、手製の山頂表示が沢山ついている。一番良さそうな物を撮影する。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18495766.jpg

山頂表示はいつの間にか増えていく傾向にあるのかも知れない。わざわざ作成し取り付けて帰るのだろうがそんなに必要はないと思う。九州くじゅうのシンボル的存在でもある三俣山の本峰は凄い状態で誰もが「多すぎやろ」と必ずツッコミを入れてしまう。運ぶのも大変だろうに・・・
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1856964.jpg

黒五山は展望もなく、すぐに引き返し漸く住吉道に合流する。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_18584439.jpg

右に進んで住吉道を登る、堰堤の巻き道は急登で堪える。そしてやっと今日の目的である西お多福山への分岐である右岸道へ渡渉し進む。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1914289.jpg

ここからどんどんと登っていくが、どうも足が痛い。六甲山へは約1ヶ月振りで標高差600m程度の軽い山歩きしか行っていない上、山歩きの回数も減っていたりで久々に足が悲鳴を上げている様だ。立ち止まったりしながらゆっくりと登っていく。途中一箇所本庄橋跡への分岐があった。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_197913.jpg

コアジサイが沢山あるがまだこの辺りは綺麗に咲いていない様だ。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_199958.jpg

樹木の葉っぱを良く見てみると白い小さな花が咲いている。帰って調べて見るとクロソヨゴの様だ?
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1913211.jpg

八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19134243.jpg

足を騙し騙しゆっくり登ってやっと西お多福山の管理車道に飛び出す。12:30を少し過ぎていた。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19162598.jpg

ヤマボウシが咲いている。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19171339.jpg

この辺りのコアジサイは綺麗に咲いている。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19182971.jpg
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19184995.jpg

全山縦走路に出て、2回車道を横切る。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19202112.jpg

八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_192105.jpg

コアジサイが沢山咲いている。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_192243.jpg

八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1923158.jpg

八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1923193.jpg

キイチゴも沢山実をつけている。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19235367.jpg

ノアザミも咲いている。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19252583.jpg

ノアザミの咲いている場所から程なく最高峰下の東屋に出る。東屋の左側を回りこみ以前の最高峰標識に到着。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19271036.jpg

上の広場で弁当にする。今日は久々に手作り弁当だ。最近は手抜きのコンビに弁当が多かったが、おにぎり2個とウィンナーと卵焼きだ。おにぎりは梅干としゃけだ。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19301132.jpg

写真は既に1個食べた後だが、単身生活も6年半以上やっていると料理もお手の物だ。今日本当はここにおこげスープがある筈だったが、ザックに入れるのを忘れていた。更にコーヒーを飲むためのステンレスマグも入っていない。(泣き)ステンレスボトルにお湯を持ってきたが単なるザックの重しになってしまった。食後のコーヒーもなく、最高峰の三角点に進む。月曜日に剱岳点の記を見た後なので今日は三角点の写真もしっかり収める。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_1937124.jpg

一軒茶屋に下る途中白いウツギに混じってベニバナニシキウツギが咲いていた。
八幡谷から西お多福山・最高峰・有馬温泉へ_a0122149_19381967.jpg

白いウツギは今がピークか魚屋道にも沢山咲いていた。痛む足を騙しながら一気に下っていつもの銀の湯に14:39に到着しゆっくり疲れを取って、神鉄有馬温泉口から電車に乗って自宅のある青木に16時半過ぎに戻ってきた。今日は本当に暑く大量の汗をかいたので少しバテ気味の一日でした。
by hawks-oh-muku | 2009-06-26 19:45 | 六甲山 | Comments(0)
<< 山アジサイのカトラ谷 剱岳点の記 >>